虫歯の原因は年齢によって違う
2023年06月28日
横浜市南区井土ヶ谷駅の駅前にある、『マイナス 1 才から 100 才まで歯を守る』歯科医院アス横浜歯科クリニックの歯科助手高橋です。今回は年齢別の虫歯リスクについてお話していきます。
むし歯とは、口の中に住みついている細菌が食べ物や飲み物に含まれる糖質をエサ(代謝)にして作られる「酸」によって歯が溶かされ、穴が空いてしまう疾患です。
小さいお子様から高齢の方まで、年齢によって虫歯になりやすさや、出来やすい場所は変わっていきます。そのため、その時にあった虫歯予防が必要になります!
【年齢別虫歯リスク】
〇1~2 歳
乳歯は永久歯よりも歯が弱く、虫歯になりやすい傾向があります。歯の生え始めはエナメル質が十分に固まっておらず、柔らかく、酸に弱いため注意が必要です。1~2 歳は上の前歯が虫歯になりやすいです。この時期は前歯のかじりとりで食べる時期なので、上の前歯の裏側に食べ物が溜まりやすくなります。自分できれいに磨くのは難しい年齢なので、親御さんによるお手入れで汚れをかき出してあげる必要があります。
1歳6か月を過ぎての就寝時の授乳も虫歯リスクが上がります。虫歯の原因となる授乳習慣を改善することや、毎日保護者が仕上げ磨きをする習慣の徹底なども重要になります。
〇3 歳〜
奥歯の咬む面が虫歯になりやすいです。食べ物を奥歯でしっかり噛んで食べる時期になるので、食べカスが奥歯に溜まりやすくなります。特に上の奥歯は目で確認が難しい場所になるため注意が必要です。永久歯を守る為にも乳歯から予防を徹底していくことが大切です。
〇4〜6 歳
奥歯の間が虫歯になりやすいです。第一大臼歯(大人の歯の奥から 2 番目)が生え始めるために歯が動き始めます。この動きにより歯が押され、隙間があった歯と歯の間が詰まっていきます。そこに汚れや食べカスが溜まると虫歯になります。この歯の間の虫歯は判断が難しいところです。フロスや歯の色の変化を見て判断をすることができるので、仕上げ磨きやフロス、定期的な検診をしっかり行いましょう!
〇6 歳〜
第一大臼歯が虫歯になりやすいです。大人の歯は子供の歯に比べて虫歯になりにくいと言われていますが、生えたての大人の歯は非常に虫歯になりやすいです。歯はゆっくりと生えてくるため、出てきた当初は段差があり歯ブラシが届きづらく磨き残しになりやすいことが原因です。
この時期の予防においては、虫歯のリスク状況に応じて的確な予防管理を受けることが重要です。適切な予防処置(フッ化物歯面塗布、フッ化物洗口、予防填塞(フィッシャーシーラント)等を受けることが必要になります。
〇14〜15 歳
永久歯が生え揃う中高生の時期です。年齢の特徴としては、生活習慣の乱れ、偏食や歯磨き不足が目立ちやすい時期です。保護者の方の仕上げ磨きもなくなり、部活や勉強などで忙しくなりきちんと磨けていない場合が多い傾向にあります。その為この時期の定期検診はとても大切です!定期的に検診を受けて、虫歯ができても小さいうちに治療が受けられるようにしましょう!
〇成人成人期
学生から社会人になり、環境の変化によるストレスなどで歯や歯茎のケアを怠りやすい時期です。1 本の歯が治療できる回数は限りがあります。症状が出てから歯医者に行くのではなく、定期的に検診を受けてご自身のお口の中の状況を把握しておくことが大切です。
また、女性の場合は結婚や出産などのライフイベントが口腔内に大きな影響を与えます。妊娠中はつわりで歯磨きが行えなかったり、ホンモンバランスの影響で唾液の分泌量が減少しやすくなります。そのため口腔内の状況が悪くなり虫歯ができたり、歯周病になりやすくなります。つわりなどで歯磨きが難しい時は、1 日のうちで体調の良い時を選び、小さめの歯ブラシを使ったりこまめにうがいをしたり工夫しながら対応しましょう!
〇60 歳以降〜
高齢期では唾液の分泌が少なくなり、歯を支えている骨が痩せ、それと共に歯茎が退縮することで根元が見えてきます。露出した根元(象牙質)はエナメル質より弱いので虫歯になりやすくなります。この時期はフッ素入りの歯磨き粉を使ったり、歯科医院で高濃度のフッ素を塗ってもらうなど、フッ化物応用を上手に取り入れて虫歯の予防をしていきましょう!
最後に虫歯の予防には、日常的に自分で行う口のケアや習慣が何よりも重要です。正しい歯みがきや食生活を見直し、より良く改善することが重要です。またライフステージによって虫歯になりやすい場所も原因も変化して行きます。その為、当院での定期検診ではプロの視点から一人一人に合わせたご提案をさせて頂いています。質問、お困り事等あればいつでもご相談下さい。皆様のご来院を心よりお持ちしております!
【参考文献】
厚生労働省|健康日本 21(歯の健康)
https://www.mhlw.go.jp/www1/topics/kenko21_11/b6.html
虫歯になりやすい習慣・環境とは?原因や検査、セルフチェックの方法 | NHK 健康チャン
ネルhttps://www.nhk.or.jp/kenko/atc_229.html